予告通り、「ひゅうが」の初の一般公開に行って来ました。
初公開の為か超混んでました。到着は9:30頃でしたが甲板に上がれたのが2時間後の11:30と、2時間半もかかってしまいました。二人の娘たちもよく我慢してくれました。
いつも通り写真レポートです。
9:30オープンで、9:30到着なのにこんなに列が..ちなみにセキュリティーゲートは遥か彼方
初公開の為か超混んでました。到着は9:30頃でしたが甲板に上がれたのが2時間後の11:30と、2時間半もかかってしまいました。二人の娘たちもよく我慢してくれました。
いつも通り写真レポートです。
9:30オープンで、9:30到着なのにこんなに列が..ちなみにセキュリティーゲートは遥か彼方
やっとセキュリティチェックに辿りついたところ。先週のベース(米軍基地)開放の時と同じく、金属探知のゲートをくぐり、手荷物検査を受けます。
乗船時にもまた並びます。隣(写真左)には公開していない護衛艦も泊まってます。
その護衛艦の上ではファランクスのメンテナンスをしてました。オイルでも注してたのかな?
船内の様子。狭くて急な階段が至る所に..娘はアスレチック気分で楽しんでました。
通路にはヘルメットが保管されてました。
やっと甲板に出れたところ。この時の時間は既に11:30。ここまででクタクタです。
ヘリコプター空母だけあり甲板は広いです。昨年末に公開されたジョージワシントンと比べると狭く感じますがフットサルができそうな広さです。
甲板からはジョージワシントンも見えました。ジョージワシントンの方が甲板の高さが高く見えます。
隣には別の護衛艦&しらせも泊まってました。
対岸のアメリカ側にはイージス艦が何隻も泊まってました
ひゅうがのファランクス、触れる程近距離から見ることができました。
甲板上に展示してあったヘリコプター。結構大きくてびっくり
ヘリコプターのローターの先頭のアップ、こんな風に曲がってるなんて知りませんでした。
帰りはヘリを格納庫にしまうためのヘリ用エレベーターで下の格納庫まで降ります。
下に到着して上を見上げた写真、結構高さあります。10m位あるかも。
格納庫の様子、結構広いです。これは後方を眺めたところ。
前方はこんな感じ。自衛隊グッズが売られてました。
下船するところで行列を上から撮影。人だらけ..明らかに朝より混んでます。
驚きの100分待ち。ディズニーランドの人気アトラクション並み。
対岸のショッピングセンターからひゅうがを撮影しました。甲板に人がたくさん見えます。
いつも泊まってる潜水艦。ショッピングセンターのすぐ先に泊まってます。
もらったひゅうがの説明チラシ(表)
ひゅうがの説明チラシ(裏)
(おまけ)
EOSに付いてたパノラマ作成ソフトで甲板からの眺めをパノラマにしてみた。
0コメント