海洋研究開発機構(JAMSTEC)一般公開に行ってきました

予告通り海洋研究開発機構の一般公開に行ってきました。
今回は家族総出で行ってきましたが、2歳のイヤイヤ期真っ直中の下の娘に振り回されて大変だった..そんな訳で、写真も構図を考えて撮ることができず単なる記録レベルになっちゃいました。
展示的には昨年と被る部分も多いのですが、理系な僕にはとても興味深い展示ばかりでした。
今回一番驚いたのは、今年から幼稚園に入園上の娘の成長。もともと海の図鑑を読むのが大好きなのですが、海の生き物のサンプルを一つ一つ「これはなんて言う名前ですか?」と家族には使ったことのない敬語で、説明の方に質問していたこと。ちょっと感動&親バカです。
それでは、いつも通り写真レポートです。
・9時15分頃到着!9時30分公開開始なのですが、もう並んでる人がいます。何故か開場は少し遅れて9時35分ぐらいでした。

・地球深部探査船「ちきゅう」の模型展示
 6月頃横浜の大黒埠頭で一般公開するとのことです。ちなみに「ちきゅう」は大きすぎて、ここ(横須賀夏島)には泊められないとのこと。

・おなじみ「しんかい6500」の模型展示
 模型なのでコックピットにも入ることができます。 実際に入ってみましたが、居住スペースは直径3m位の球の中です。当然、トイレなどもありません。閉所恐怖症の人は絶対ムリです。

・北極リアルタイム氷上ブイ観測
 北極の気候変化を調べているそうです。北極の氷上に設置したブイより1時間毎にイリジウム経由でデータを受信しているそうです。ちなみにこのときの北極の気温は-9度でした。この時期北極は暖かいそうです。
ちなみに、データは公開されていて以下のURLからリアルタイムの北極情報を閲覧することができます。
http://www.jamstec.go.jp/arctic/scosa/pops/test.htm

・プラスチネーションによる生物標本
 人体の不思議展という催しで、人間のプラスチネーションをみたことがありますが、こんな小さな標本にも行われているとは知りませんでした。

・八景島シーパラダイス
 こちらも定番の八景島シーパラダイスの展示です。ドチザメ&ウミガメ&ペンギンがきてました。ウミガメはシーパラでも触ることが出来ないので貴重です。

・神奈川県立海洋高校の展示
 子供大好きタッチングプールです。我が娘は超喜んで1時間以上滞在したと思います。

・海洋調査装置たち
 海中1000mから4000mに潜ることができる装置だそうです。三枚目は海底地震計です。

・Argoプロジェクト
 世界各国で協力しているプロジェクトだそうで、海中にブイを投入して海洋の情報を収集しているそうです。こちらもデータはリアルタイムで公開されてます。
http://www.jamstec.go.jp/ARGO/argo_web/argo/index.html

・JAMSTECの埠頭から見えた空母ジョージワシントン
 2枚目の写真が拡大写真です。ここからも見えるなんて、さすが250mの巨艦です。昨年の一般公開の様子は以下URL先をみてみてください。
 http://nokapo.blog99.fc2.com/blog-entry-79.html

・海中ブイ
 巨大です。人より大きいです。

・江ノ島水族館の展示
 江ノ島水族館からは「ミズクラゲ」がきてました。

・質問する娘の様子
 展示物の名前を一つ一つ説明の方に質問してました。

・しんかい2000実物展示
 現役を終えているしんかい2000の実物が展示されてました。抽選でコックピットにも入れたのですが、残念ながら外れてしまいました。

・いただいたパンフレット等
 家族4人分です。かなりの費用がかかっていると思います。しんかい6500のプラモデルや、ストラップ。ペーパークラフトその他研究の説明資料等々..

・完成してペーパークラフト
 作ってみました。この2つを作るのに2時間を要しました。ペーパークラフト侮れません。

0コメント

  • 1000 / 1000