水槽の今の様子..レッドビーシュリンプ専用水槽を立ち上げ

7月上旬に熱帯魚水槽を購入しましたが、気がつくとレッドビーシュリンプ専用の水槽が増えていました。
過去の日記はこちら↓。また、レッドビーシュリンプ専用水槽立ち上げにあわせて、レッドビーシュリンプも追加購入してます。
http://nokapo.blog99.fc2.com/blog-category-19.html
今までカージナルテトラと他の魚を混在してひとつの水槽で飼っていたのですが、抱卵したレッドビーシュリンプがカージナルテトラの攻撃で抱卵より数時間で死んでしまった事件があり、混在飼いはレッドシュリンプの繁殖には良くないということで、レッドビーシュリンプ単独の水槽を立ち上げることに。
ということで、今は↓こんな感じで、水槽が2台並んでます。左がエビ専用水槽、右がその他魚の水槽。

それぞれのアップ。写真を撮る直前にエビ&魚が後ろに隠れてしまったので、寂しい感じ。

新水槽立ち上げにあわせて、追加購入したレッドビーシュリンプ。通販で購入したのでクール他急便で配送されました。便利になったものです。

外掛け式産卵飼育ボックスサテライトで水あわせ中のレッドビーシュリンプ。

水あわせ後水槽に投入されたレッドビーシュリンプ。元気そうで安心。

以下、最近購入した水槽グッズ。
・水槽本体「テトラ SG-30HLX」

・外掛け式産卵飼育ボックスサテライト

・冬の水温調節に寒くなる前に購入しておきました。「オートヒーター ダイヤルブリッジ 75」

0コメント

  • 1000 / 1000