箱根に行ってきました。(ユネッサン、彫刻の森、地球博物館)

勤務先の健保組合の保養施設「トスラブ箱根ビオーレ」に当選したので二泊三日の箱根旅行に行ってきました。この施設に宿泊するのは二回目。前回宿泊した際の印象が良かったのでリピートです。
まず初日は箱根ユネッサンへ..ユネッサンへ到着したのは9時ちょっと過ぎだったのですが、既に第一駐車場は満杯。シャトルバス利用必須な第二駐車場へ案内されました。ここまで混んでいるとは正直思いも見ませんでした。
中もそれなりに混んでましたが、ガリガリ君風呂のような人気施設以外はそれほど混雑は気にならなかったかも..
でこれがガリガリ君風呂の様子と、購入したガリガリ君。なんと一本60円ぐらいで販売されてました。観光施設の割には良心的価格。思わず家族で3本も購入してしまいました。

入場直後の「神々のエーゲ海(と言うらしい)」プールの様子。

夕方までユネッサンで遊び尽くした後、ユネッサンから15分ほどの距離にある「トスラブ箱根ビオーレ」へ..
部屋は何と初の和室。この施設のコンセプトが「北イタリアの都市のイメージ」なので、最初はえ?っと思ったけど。布団がひかれると和室&布団が小さな子供を持つ子連れにはベストということがわかりました。布団&和室だとベッドと違って落下の心配がありませんからね。
今回の部屋で驚いたのは、各部屋毎の庭があったこと。先に星空撮影の日記をアップしましたが、この庭のおかげで楽に撮影でしました。
肝心の部屋から庭を写すの忘れてました、写真は庭側から見た部屋の様子。

2Fから見たロビーの様子、狭いロビーですが部屋数13室なのでこれで十分。

ロビーに飾られたポプリ。ロビー内はこのポプリにより良い香りが漂ってます。

綺麗にライトアップされた中庭の様子。

庭にある木々をGDR3で撮影

次は、一日目の夕食メニュー。イタリア料理のコースなんですが、とても美味しくリピートの原動力になってます。

二日目は朝から彫刻の森美術館へ..目指すは子供が喜びそうな「ネットの森」という設備。
オープン直後に入館できたのでガラガラです。

入り口から歩いて10分位で「ネットの森に」到着。驚いたのはその大きさと木造という点。
中に入るとこれまた大きなネットが吊るされた状態になってます。
見るからに楽しそう..子供は予想通り大興奮。大人はネットには入れないので大興奮の子供を撮影するのにこれまた大興奮(笑)。子供に戻ってこれで遊びたかった..

ネットの森の後は園内をブラブラ散策
被写体に溢れてますね..子どもが急かすのでゆっくり撮影できないのが残念。

「ムンクの叫び」を真似するひょうきんな性格の次女。

リコーが「彫刻のある風景」という彫刻の森で撮影された写真に限定したフォトコンテストをやっており、コンテストに関連したパネルとGDR3が飾られてました。このパネルを見るまで
パネルの写真はGR3のパンフレットに使われているもので見覚えのある写真ばかり。

彫刻の森美術館の後は芦ノ湖~駒ヶ岳を結ぶ「駒ケ岳ロープウェイ」へ
前回訪れた際には天気が悪く山頂は霧の中でしたが、今回は天気も良く相模湾~駿河湾~富士山まで見ることができました。

三日目最終日は箱根湯本にある「生命の星・地球博物館」に立ち寄りました。
娘はサマースクールで7月にこの博物館を訪れており、「また行きたい」というので寄り道することに。大人は御殿場のアウトレットに寄って帰りたかったんですけどね..
博物館はスケールの大きな展示が多かったのが僕的には良かったかな。動植物の展示も多く生き物好きの子どもがリピートを希望した理由はこれだなと納得。

0コメント

  • 1000 / 1000