2月に不注意より飛行中にアスファルトの上に墜落してしまい、セントラルクロスを折ってしまったAR.Drone
セントラルクロスを折ってしまったときのブログ投稿はこちら↓
http://nokapo.blog99.fc2.com/blog-category-2.html
5000円でメンテナンスツール&交換部品を取り寄せ修理は無事完了。修理後しばらく問題なく飛行していたのですが、突然マザーボード上のLEDが赤く点灯しっぱなしの状態になり、iPhoneから認識されない状況になりました。
修理期間ということでParrot社にて無償修理していただき、昨日自宅にAR.Droneが戻ってきました。
修理後のAR.Drone↓です
セントラルクロスを折ってしまったときのブログ投稿はこちら↓
http://nokapo.blog99.fc2.com/blog-category-2.html
5000円でメンテナンスツール&交換部品を取り寄せ修理は無事完了。修理後しばらく問題なく飛行していたのですが、突然マザーボード上のLEDが赤く点灯しっぱなしの状態になり、iPhoneから認識されない状況になりました。
修理期間ということでParrot社にて無償修理していただき、昨日自宅にAR.Droneが戻ってきました。
修理後のAR.Drone↓です
早速、近所の公園に行きAR.Droneを飛ばしてみました。
やっぱり、AR.Drone楽しいですね~。今回は公園の遊具のくぐり抜けにチャレンジしてみました。こんなことも特別なテクニック無しにできてしまうところが楽しい。
公園で飛ばしていると、犬の散歩をしている初老の男性に「それ、楽しそうだね~」と声をかけれれ、価格、購入方法を聞かれました。もしかしたら、AR.Droneユーザが1名増えたかも..です。
↓これがその時の動画です。撮影はiPhoneアプリの(FlightRecord)です。このアプリの残念な点は飛行中の音が入らないこと。動画は無音なのでリアリティに欠けます。
0コメント