2013年夏 北海道旅行記 1日目・・ヒルトンニセコビレッジ

家族旅行としては3度目となる北海道旅行から昨日帰って来ました!
記憶が確かな内に、旅行記に纏めておきます。
今年の宿泊先は「ヒルトンニセコビレッジ」、一昨年の「ルスツリゾート」、昨年の「トマムリゾート」がイマイチだった為、今回はツアーパンフレット的には3大リゾートの一つとしてあげられている「ヒルトンニセコ」を選択しました。
結果的には大正解!さすがはヒルトンですね。
北海道3度目にして初めて荷物を部屋まで運んでもらえました!。また、トマムのようにウッドデッキに穴が空いていたりなんてことも無く、設備もメンテナンスが行き届いていました。
それから、アクティビティも充実してました家族揃ってツリートレッキングや、ジップラインツアー、ラフティング等などを楽しむことが出来ました!
参考まで2012年のトマム旅行記はコチラ↓です。2011年のルスツは旅行記サボっちゃいました。
http://nokapo.blog99.fc2.com/blog-entry-562.html
それでは、一日目の旅行記からアップします。(4泊5日全てアップするまでに時間がかかりますがご了承願います)
出発は7月29日(月)7:30の羽田発千歳行きJAL503便。我が家はいつも空港まで車。駐車場を昨年より羽田空港内の駐車場にしたので駐車場〜空港ロビーまでの移動がとても楽。因みにこの駐車場、夏休みには満杯になり駐車出来ないこともあるそう。30日前から500円の追加料金で予約可能なので、事前予約がおすすめです。
下は、娘が撮影した写真。雲の上は晴天(当然)なのですが、この日は全国的に天気が悪く札幌も雨の予想。

オリックスレンタカーで車を借りた後、最初に向かったのは「三井アウトレットパーク札幌北広島

ここで、奥さんの買い物を済ませ、アウトレットパーク内のフードコートで北海道発の食事。
僕は「豚丼のぶたはげ」とう店舗の豚丼を選択、フードコートということもあり味には期待してませんでしたが予想外に美味しい。こんがり焦げ目がなんとも言えない。昨年トマムのプールサイドで食べた豚丼とは比べ物にならないほど美味しい。
また、このセットの値段が790円とリーズナブル。家族それぞれ別の店の商品を食べたけど、どの品も神奈川/東京で食べる時の感覚より100円〜200円程度安く感じる。北海道は物価が安いのかもしれない。

その後、前から予約をしていた「カルビー千歳工場」の工場見学の為、再度千歳に戻る。
この工場見学、見学中の撮影は禁止されていたので見学中の写真はありません。また、工場見学ではこの工場で作られたポテトチップスの試食が出来るのですが、残念だったのは試食するポテトチップスが作りたてのものでなく、予め取り分けられた冷えたものであった事。できたてホヤホヤの熱いポテトチップスをはふはふ言いながら食べられると思っていたのにな..
また、工場見学後は1人1袋づつ、ビックサイズのポテトチップスがプレゼントされました。
待合室に貼ってあった注意事項の紙

工場見学の後は、宿泊先のニセコまでドライブ。
千歳からニセコまでは支笏湖〜ルスツ〜真狩経由で移動したのですが、ルスツリゾートを過ぎた辺りでスピード取り締まりをしていて、これにはヒヤリ!。北海道はスピードが出やすいのでスピードの出し過ぎには注意してください!
初めてのホテルってワクワクしますよね?ワクワクしながら車寄せに車を停めると、間髪入れずベルボーイがお出迎え。この時に「宿泊です!」という瞬間がテンション上がります。
ホテルの中に入るとなんだか良い香りが漂ってます。これはウェルカムアロマで、ホテルのサービス?の一つとのことでした。
他の2ホテルではこんなサービス無かったので、今回は当たりかも!なんて予感が..

駐車場から見たホテル。駐車場〜ホテルの距離が近いのもセルフパーキング方式の場合はポイント高いです。
ホテルのフロント、ロビーもよい雰囲気です。(トマムは狭くて人が多くごちゃごちゃでした)

部屋は初めての2部屋に別れた宿泊です。コネクティングルームではなく完全に別れた別の部屋。と言っても隣合わせでしたのであまり不自由はしませんでしたけどね。
部屋の中はこんな感じです。2人ならば不自由ありませんが、若干狭めかもしれません。
そうそう、冒頭でも書きましたが今回は荷物をベルボーイの方が運んでくれました。当然だと思ってましたがルスツ、トマムでは無かった事なので初っ端からテンションアップです!

・コーヒー類です。カフェインレスまで用意されてます。これで1日2名分、使った分は清掃時に補充されていました。

・アメニティ類です。あっても使わないですが、ブラシがありませんでした。

・無料で使えるネット環境はありません。テレビの後ろにLANケーブル、LANポートが用意されていますが1,500円/1日の有料です。


窓の外にはPure(羊蹄山とは反対)のアトラクションが見えます。

この日の夕食はホテル内の羊蹄山という和洋中のビュッフェレストランで頂きました。
内容としては可もなく、不可もなくといったところ。他の競合ホテルと比較すると、トマム以上ルスツ未満といったところ。
魚介類はは甘エビ、サーモン、イカ刺し止まりでカニの登場はありませんでした..夕食はルスツが最強かもしれません。

窓の外には羊蹄山が見えます。

参考まで、ルスツの夕食風景

食事の後は、ホテル内の温泉で汗を流し、疲れていたのか早い時間に寝てしまいました。
二日目の日記「ピュアツリートレッキング」へ続く。



0コメント

  • 1000 / 1000