Aspire OneへのUbuntu9.04バージョンアップ失敗その後..

昨日バージョンアップ失敗したUbuntu9.04ですが、修復はあきらめて0から再インストールしました。
インストール後は8.10では別途追加設定が必要たった無線LANも自動的に認識され、9.04の売りである起動時間も短縮化したような気がします。(起動時間測ってません)
以下、インストール後のデスクトップの様子。

ただ一点、解決してますが不可解な点がありましたので書いておきます。
インストール後、定番オンラインストレージDropboxの「buntu 9.04 (x86)」をインストールしたところ無線LANが使用不可な状況に陥りました。状態としては無線LANのデバイスは認識されているけど無線電波が拾えない状況。よく分からないのはこの状態でデュアルブートのWindowsXPで起動するとWindowsXPが激重となり、起動サウンドの再生も途切れ途切れな状態。また、同じく無線LANは繋がりません。
Biosを工場出荷時に戻してWindowsXP側でこの状態が直ることもあれば、直らないこともあり..この状態でUbuntu9.04を起動しても相変わらず無線LANは繋がりません。もしやと思いDropboxをアンインストールしたところUbuntu&WindowsXP共に無線LANも復活し、同事象は再現しません。
いったいなんだったんでしょう?再現するのが怖いのでネットでAspireOne+Ubuntu9.04の動作報告が多く見られるようになるまではDropboxのインストールは控えるつもりです。

0コメント

  • 1000 / 1000