連休初日の9/18~19、写真雑誌社で働く友人と0泊2日で信州木曽まで風景写真を撮りに行ってきました。
日程は夜出発して翌日の夜帰宅するという(友人とってはお決まりのスケジュールのようですが..)24時間連続稼働のきついスケジュール。
しかも、18日当日は仕事のトラブルのためタクシーで朝帰り&娘の七五三の写真撮影(スタジオマリオ)のため昼間はほとんど寝れないという寝不足状態での参加。長野へ向かう車内では爆睡させてもらったので、19日は万全ではないもののまずまずのコンディションで挑むことができました。
~スケジュール(実績)~
18日
22:00 羽田近くの友人宅で待ち合わせ
23:00 川崎北部の同乗者をピックアップし、そのまま長野へ..
19日
1:30 諏訪湖サービスエリアでトイレ休憩
2:40 木曽の仮眠ポイント(どこかのサービスエリア?)に到着し、2時間程度の仮眠
5:30~7:30 自然湖で写真撮影
8:30~11:00 不易の滝、こもれびの滝で写真撮影
11:50~12:17 食事@蕎麦屋さん
12:30~13:50 新滝で写真撮影
帰宅・・ 中央高速の渋滞に巻き込まれ、羽田についたのは22:30!
以下撮影した写真から何点かピックアップしてみました。
木曽の美しい自然を少しでも感じていただければいいのですが..
・幻想的な自然湖
この自然湖は長野県西部地震で川がせき止められてできた天然の湖です。
水面から顔を出す木々もいつかは朽ちていく運命。
日程は夜出発して翌日の夜帰宅するという(友人とってはお決まりのスケジュールのようですが..)24時間連続稼働のきついスケジュール。
しかも、18日当日は仕事のトラブルのためタクシーで朝帰り&娘の七五三の写真撮影(スタジオマリオ)のため昼間はほとんど寝れないという寝不足状態での参加。長野へ向かう車内では爆睡させてもらったので、19日は万全ではないもののまずまずのコンディションで挑むことができました。
~スケジュール(実績)~
18日
22:00 羽田近くの友人宅で待ち合わせ
23:00 川崎北部の同乗者をピックアップし、そのまま長野へ..
19日
1:30 諏訪湖サービスエリアでトイレ休憩
2:40 木曽の仮眠ポイント(どこかのサービスエリア?)に到着し、2時間程度の仮眠
5:30~7:30 自然湖で写真撮影
8:30~11:00 不易の滝、こもれびの滝で写真撮影
11:50~12:17 食事@蕎麦屋さん
12:30~13:50 新滝で写真撮影
帰宅・・ 中央高速の渋滞に巻き込まれ、羽田についたのは22:30!
以下撮影した写真から何点かピックアップしてみました。
木曽の美しい自然を少しでも感じていただければいいのですが..
・幻想的な自然湖
この自然湖は長野県西部地震で川がせき止められてできた天然の湖です。
水面から顔を出す木々もいつかは朽ちていく運命。
太陽が昇ると全く違った景色が広がります。
撮影環境はこんな感じ
不易の滝・こもれびの滝
駐車場からほんの10分山に入っただけで、苔むした緑の世界が広がります。
そんな中に不易の滝・こもれびの滝はあります。
この苔むした世界はまるで「もののけ姫」の原生林のようでした。
撮影場所の様子です。
新滝
新滝はかつて霊峰御嶽山に登る前の身を清める為の場所であったそうで、この時も滝に打たれる白装束の方々がいらっしゃいました。
新滝の滝つぼ、カラー写真なんですが白黒写真に見えてしまいます。ちなみにJPEG撮って出し画像です。
滝の裏から撮影中の友人
http://www.flickr.com/photos/40853783@N08/5696866372
写真のコメントを後日付け足すかもしれません。とりあえず今日はここまでで失礼します。
(撮影機材:Canon EOS 7D+Canon EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM+ Canon EF 70-200mm F4L IS USM)
0コメント