旅行5日目..哀しいかな今日が最後の宿泊日。
朝6時45分のホテルの部屋からの眺めです。天気予報通り雲が空を覆ってます。
朝6時45分のホテルの部屋からの眺めです。天気予報通り雲が空を覆ってます。
シーウォークの施設の周りは浅いのか海の色が緑色です。
遠くをコンテナを満載した貨物船が通過します。考えてみると沖縄は島国なので、このような貨物船で生活物資が届くんですね。
今日の予定はこんな感じ↓今日も忙しい一日になりそうです。
9:00~ 家族全員:ヨットセーリング
11:30~ 家族全員:海からの贈り物
16:30~ 家族全員:イルカの玉手箱
17:30~ 家族全員:夕食(コーラルシービュー)
この旅行期間中、娘二人は生活リズムが遅寝/遅起きになってしまい朝7時過ぎてもなかなか起きようとしません。そんな娘たちを無理矢理起こして朝食に行くというのが日課になりました。
この日は9時からヨットセーリングに間に合わすために急いで支度をして、なんとかギリギリにヨットセーリングに間に合うことができました。
乗船するヨットは写真向かって右の「コーストビュー3」です。
ヨットセーリングのコースはルネッサンスリゾート~青の洞窟の沖を往復するコースでした。
青の洞窟前の様子。たくさんの船が停まっています
ヨットの上では船首にあるネットの上から海面を除いたり
魚に餌やりをしたり
船尾のデッキ部分から海に足をつけてばちゃばちゃしたり
船室(?)の上に登ったり
思い思いの事をして楽しく過ごしました。娘たちはいつもながら魚の餌やりが一番盛り上がっていました。
その後は「海からの贈り物」という工房メニューです。内容は貝殻やサンゴを使ってシーサの置物や、写真立て等の小物を作るというもの。
ママ&長女のペアで写真立てを、パパ一人でシーサーの置物を作りました。
次女は残念ながら熱を出してしまいこのプログラム中はベビーカーで寝てました..
ママ&長女の作成中の様子
パパ作成中の様子
完成した写真立てとシーサーの置物
食事の後は次女が熱があるため、次女&ママは部屋で留守番。パパと長女で海にでかけました。
この日は海難救助訓練があり海上保安庁によるヘリコプターを使った海難救助デモが行われました。
写真はビーチでホバリング&救助中のヘリコプターです。いつも静かなビーチに響くヘリコプターの轟音が(悪い意味でなく)違和感を感じました。
親子ジェットスキー中の上空をヘリが通過したところ。見えないと思いますがジェットスキーに乗っているのはパパ&長女(インストラクターも同乗)です。
そんなことをしているうちに次女が復活。プールでどうしても泳ぎたいとダダをこねるので仕方なくプールへ。後から考えるとこれがこの旅行中最後のプールに行く機会でした。次女はもしかしたら察していたのかな?
プールの後は「イルカの玉手箱」です。
至近距離でイルカを楽しんだ後は、タイトル通りイルカからのプレゼント(二枚目の写真の貝殻付きの手紙)がありました。
食事の後は沖縄との別れを惜しんで、家族全員で夕暮れのビーチでのんびりします。
今日で終わりかと思うと悲しくなってしまいます「また次も来るからね..」心の中で呟きながら夕日を眺めます。
パパはカメラ片手にホテルを一周してみました。
その時に撮影した真栄田岬側の夕暮れの様子です。
ホテルの裏に携帯電話基地局のアンテナを見つけました。外観からソフトバンクのアンテナだと思われます。ホテル内はiPhone含めソフトバンクの携帯がバリ3だったのですが、これで納得です。
最後の夜は子供を寝かせた後で一人でロビーでスィーツをいただきました。子供を寝かしつける際にそのまま寝てしまっても良かったのですが、寝てしまうとホテル生活が終わってしまう気がして..わかりますよね?そんな気分。
と、こんな感じで5日目が終わってしまいました。明日は旅行最終日=帰宅の日です。
その他の沖縄関連日記はこちらです↓
http://nokapo.blog99.fc2.com/?tag=%B2%AD%C6%EC
ルネッサンスリゾートの予約&クチコミはこちらから
0コメント