OMEGAシーマスターの竜頭がねじ込めなくなり修理しました。

これまで、OMEGA関連の記事としてはシーマスターの電池交換とスピードマスターX-33の電池交換をアップしましした。
実はシーマスターに関してブログにアップしていない故障が一件あり、こちらもウォッチ・ホスピタルさんに修理していただきましたので記録のためブログにアップしておきます。
その症状は「竜頭をねじ込んでも固定されない」というもの。
通常、時刻を合わせた後は気密性確保のために竜頭をネジのように押し込んで固定しますが、ネジの径が緩いネジを回しているように、いくら回してもクルクル回転して固定されません。
この症状に気づいたのが横浜そごうの中だったので、そごうの時計屋さんに見ていただいたところ「竜頭か本体のねじ山が欠けてしまったと思われる。修理費用は分解してみないと分からない」との回答でした。
その場で簡単に治るものであれば、そごうの時計屋さんに治していただこうと考えていたのですが、預かりになってしまうとのことなので、シーマスターのかかりつけの時計屋さんであるウォッチ・ホスピタルさんにお願いすることに即断しました。
結果的にはウォッチ・ホスピタルさんに見積りのお願いをしてから約1ヶ月で修理完了したシーマスターが手元に届いたのでした..
当初は竜頭も交換必要かも..とのことでしたが分解の結果、竜頭の交換は必要なく、チューブ(竜頭がねじ込まれる穴かな?)のみの交換となりました。
以下がその際の修理費用内訳です。費用は22,590円でした。



それにしても時計って、維持にはいろいろお金がかかりますね。

ウォッチ・ホスピタル
http://www.watch-hospital.net/index.asp

過去の電池交換、オーバーホールの記事はこちら↓
http://nokapo.blog99.fc2.com/?tag=OMEGA


0コメント

  • 1000 / 1000